看護師の仕事はどれほど過酷なのか?
看護師の仕事は過酷といわれていますが、しんどいものなのでしょうか。
あまりにもしんどいのであれば、いくら看護師として働いてみたいと思っていても考えなくてはならなくなります。
看護師の仕事がしんどいかどうかは、働く場所によっても違うと考えておくといいでしょう。
勤務体系も働く場所により違いますので、どの様な働き方をするのかによっても違いが出てきます。
日勤だけの仕事もあれば夜勤の仕事もある為、勤務体系が日によって違う職場の場合は、生活のリズムを整えるのが大変になります。
夜勤の次の日には、丸一日休みが取れたり連休が取れるのであればリズムを整えやすいですが、夜勤明けで続けて勤務をしなくてはならいようであれば、リズムが整うどころか体調を壊しても不思議ではありません。
夜勤がある職場が必ずしもしんどいとは限りませんが、しっかり休みを取ることが出来る職場なのかによって体にかかる負担が変わってきます。
日勤だけの仕事だったとしても、残業が多いかどうかでも変わってくるでしょう。
外来がある場合には、遅い時間帯に患者がきたり、多くの患者が訪れてくるようであれば、残業になる可能性があります。
残業になった時でも、順番で早く帰られるような職場であればいいですが、みんなが残業をしなくてはならないのであれば、いつまでたっても帰ることが出来ません。
他の職種に比べると多くの給料がもらえる看護師
残業が毎日続いてしまうと、時間外労働の時間が増えることになり、しんどくなるのは目に見えています。
多くの看護師たちは、そのような過酷な環境の中で働いている人も多いですが、すべての人達がそのような働き方になっているわけではありません。
働きやすい環境を整えている場所であれば、無理な勤務体系になる事もなく働く環境が整えられています。
給料に関しては、他の職種に比べると多くの給料がもらえることでも知られていますので、稼ぎやすい仕事といえるでしょう。
看護師の中でも、夜勤や土日の勤務が多い人はさらにいい給料をもらえるため、給料面だけ考えると日勤をするよりもたくさん稼げるはずです。
日勤で働いていたとしても、男性並みに稼げる仕事でもありますので、女性の仕事の中ではかなり稼げる法の職種と考えてもいいでしょう。
看護師の仕事がしんどいと思うかどうかは、職場の環境や勤務体系だけではありません。
家族の協力がどのくらい得られるのかによっても違いが出てくる事になります。
働く場所が個人病院か総合病院かで違ってくる
家庭を持つ人の場合、家族がどの程度協力をしてくれるのかによっても過酷さが変わってくるといえるでしょう。
仕事から帰って慌てて子供を迎えに行ったり、家事をすべてこなすのは大変ですが、家族の協力が得られるのであれば仕事との両立は無理なく行えるようになります。
子供がいる人の場合は、子供の預け先が職場内で行えるのであれば、送り迎えだけでもかなり負担が少なくなるはずです。
そういった面も考えて職場選びをするようにしておけば、過酷といわれている仕事も少しは楽に行えるようになります。
働く場所は個人病院なのか、それとも総合病院なのかによっても変わる為、どの程度の患者数とスタッフ数がいるのかによっても違いがあります。
スタッフの数は多いのに、患者の数が少なければ仕事は楽になりますし、スタッフの数が少なく患者が多い場合には忙しくて仕方ないでしょう。
スタッフの入れ替わりが激しい職場の場合も、過酷な労働になりやすくなるといえます。
人が辞めるたびにスタッフの数が減ることになるだけではなく、そのたびに教育も必要になっていきますので、負担が増えることになります。
どのような環境が整っているかによって過酷さに差が出ると考えると、働く場所はよく考えて選ばなくてはなりません。